fc2ブログ

ここヨガクラススケジュール

P1000988_convert_20160115152042.jpg

*ここヨガクラスは8月いっぱいで終了しました。
今までご参加いただいた皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。
どうもありがとうございました!*

9月以降の中央公園文化センターでのクラスは鈴木香織先生が日曜日のクラスを開催します。
スケジュールは香織先生のインスタグラムでご確認ください。
https://www.instagram.com/kaori.koji6ban

お問い合わせは
bell.tree.rude*icloud.com(鈴木香織)
(*を@へ変えてください)
です。


*ハートオブインディアでオンラインクラスがスタートしています。
入会初月分半額キャンペーン中です。こちらもぜひご利用ください。
単発でも受けられるようになりました!

詳細は↓をご覧ください。
  こちら

よろしくお願いいたします♪


今後のクラスやワークショップの予定などお知らせしています。ぜひご登録ください。

友だち追加

4/22オンラインクラススタート!

P1010551.jpg

4/22(水)からハートオブインディアのオンラインヨガクラスがスタートします!

リラックスヨガ(60分)、リフレッシュヨガ(30分)、瞑想・呼吸法(30分)の3クラスが毎週あります。
5月からは平日夜のリラックスヨガ(30分)も始まる予定です。

クラス開始時間に受けられなくても、クラス録画のリンクが見られるので、いつでも好きな時間にヨガができます。
もっと気軽に生活の中にヨガを取り入れてもらえる様に、色々と考えてみました♪

お申し込み月はお試しで2,530円で受けられます。


ここヨガとは別なのでお申し込みが必要ですが、入退会自由です。
ここヨガが再開すればこちらは退会いただいても構いませんので、日々の体調管理にぜひ。

ご友人など、この機会にヨガを初めてみたい方などいらっしゃったらぜひご紹介いただけると嬉しいです☺️


詳細、お申し込み方法などは↓をご覧ください。
 ハートオブインディア(オンラインクラス)


オンラインクラスはこちらのみで、ここヨガクラスはお休みです。
中央公園文化センターの利用が可能になったら再開しますので、その時にまたお知らせします。

なかなか先の見えない日々で不安なこともあるかと思いますが、みなさま体調に気をつけて元気にお過ごしください。
それではまた元気にお会いできることを楽しみにしています。

春のデトックス&花粉症対策アーユルヴェーダWS

20200317175352876.jpeg



「春のデトックス&花粉症対策アーユルヴェーダWS」

アーユルヴェーダの智慧を使ってご自分の体をケアする方法をお伝えします♪
アーユルヴェーダでは変化する季節それぞれに合った過ごし方があるとされます。

春はデトックスの季節🌸
ウィルスや花粉など外から来るものに対しても、自分の中を整えることでその影響を少なくすることができます😊

朝起きたらまずは舌掃除👅
そして歯磨きしてお白湯を飲む。
これが私の毎日欠かさないデトックス習慣です。

なんで朝舌掃除なの?
お白湯は何にいいの?
そういう理論も織り混ぜながら、日常に簡単に取り入れられる方法をお伝えしますよー。

花粉症で目が痒い人におすすめのトリファラというミックスハーブを使った目の洗浄方法。(目が疲れてる人にもいいです❤️)
そのトリファラを使った口腔ケアや美肌ケアも✨
ターメリックを使った免疫力アップ法。
花粉症軽減や春にいい食事方法
などなど。

身体の根本的なところからの免疫力アップや花粉症対策で、自分の身体に対する信頼感を増やしましょう♪

インドから持ち帰った春のセルフケアセットをブロックプリントの袋に入れてお持ち帰り付きです。

*コロナウィルスの影響で外出が難しい方や、遠方の方のために、講座をオンラインでも配信します。(初めてZoomにトライしてみます!)
その場合、セルフケアセットは郵送になります。
オンライン参加ご希望の方は、ご予約の際にその旨をお知らせください。
参加方法などお伝えします。



日時:2020年3月22日(日)
   15:00〜16:30

料金:4000円(春のセルフケアセット付き)
(オンライン参加の方は、セルフケアセット配送料をご負担いただきます)

場所 : 中央公園文化センター

持ち物:手拭きタオル、筆記用具

ご予約:info@heartofindia-life.com(岡田まで)
関連記事

【満席】無農薬のお味噌作りワークショップ(2/2)

202001141953189ae.jpeg

「無農薬のお味噌作りワークショップ」
*満席になりました
 

一年のうちでお味噌汁をどのくらい飲みますか?
またお味噌を使った料理食べますか?
私たちの食卓に欠かせない調味料であるお味噌ですが、実は作るのは簡単です。

お味噌の材料は「大豆」「麹」「塩」ととってもシンプル。
茹でて潰して混ぜれば、後は麹の力で自然に発酵してくれます。

シンプルだけど、発酵というプロセスが加わると「1+1+1=3」以上ものが出来上がります。
本当は、その「1」の中にも、たーくさんのものが詰まっているんですけどね♪

自分たちで作ってみると、普段何気なく口にしているものに新しい発見があります。
そして何より手作りのお味噌は本当に美味しい♪

今年は長野のさとわ農園さんの無農薬の大豆を使います。
先日お先に自宅用にお味噌作りしましたが、写真の通りツヤッツヤ。とーっても美味しい大豆でしたよ♪
茹でただけの大豆ってこんなに美味しいんだー!と味見が止まりません 笑。
麹は秋田県産の有機白米麹です。

みんなでワイワイと作ると楽しくあっという間に出来上がり。
お子様も大歓迎です。
みんなで楽しく作りましょう♪


日時:2020年2月2日(日)
   13:30〜15:30

料金:3500円(お味噌1kgお持ち帰り)

場所:うめくり荘(北区中十条1-10-6)
   JR埼京線「十条駅」から徒歩6分
   JR京浜東北線「東十条駅」から徒歩10分

持ち物:エプロン、手拭きタオル、筆記用具
    お味噌を入れる容器(1.2L〜1.5Lくらいの琺瑯かプラスチックのもの)

ご予約:heartofindia.life*gmail.com(岡田まで)
    (*を@へ変更してください)
関連記事

インドの布を使ったハーブ入り米ぬかカイロ作りWS

米ぬかカイロ
【インドの布を使ったハーブ入り米ぬかカイロ作り】
を開催します♬

インドの伝統工芸、ブロックプリントの生地を使って
好みの香りやお悩みに合わせて、ハーブを選んで
体にも環境にも優しい米ぬかの、カイロです。

自分の好きな、生地とハーブでカスタマイズ、
世界でひとつだけの素敵な品が出来上がりますよ。

ハーバルセラピストのMisaさんが、
ハーブの効能やお悩みに合わせて
あなたにぴったりのハーブを選ぶのを手伝ってくれます♪
米ぬかカイロ

インドの手仕事のアジュラックの布は、
アーユルヴェーダのハーブを使って下染されているので
直接身体に当てても安心♪

沢山ある中からお好きな柄で、
広い範囲に使える形と
肩にも乗せられる形2種類から選べます。
米ぬかカイロ

電子レンジで温まるので、使い勝手もらくちん♪

ただいまレンジがない私は蒸し器で蒸してますが、毎日愛用中!
身体がホッとする柔らかい温かさで、ハーブの香りにも癒されます。

最近不調を感じてた生理前の調子が良くなりましたよー♪

ちくちく手仕事の縫物をするのも、
みんなですると、わいわい、楽しい◎

縫う箇所は少ないので、お裁縫が得意じゃない方も
安心してご参加くださいね。

作り終わった後は、
冬にぴったりのスパイスたっぷりのおいしいカレーとハーブティーで
ランチをしましょう♪
カレー

この冬心地よく身体を温めて快適に過ごしましょうー♪


日時:2020年1月26日(日) 10:30~13:30

料金:4000円

場所:ヨーガロータス上落合
アクセス詳細→https://momo03.wixsite.com/mysite/blank-2

内容:インド布のハーブ入り米ぬかカイロ作り
作った物はお持ち帰り
ランチ&ハーブティー付

講師:Misa(ハーバルセラピスト)

Satoko(ヨガインストラクター)

お問い合わせ:cocoyoga3105☆gmail.com
(迷惑メール防止対策、☆を@へ変更ください)

お申し込みはこちら

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf93-jUTUhZXCQDp506Fxcw76hmUSV_NrCcx0S4cPsK3iparw/viewform
関連記事
sidetitleプロフィールsidetitle

岡田 聡子

Author:岡田 聡子
*ヨガインストラクター*

・全米ヨガアライアンスRYT200
・シヴァナンダヨガ認定指導者
・Sivananda Ayurveda Wellness corse修了
・Kerala Ayurveda Academy 食事療法コース修了

*オンラインヨガクラス開催しています*
https://www.heartofindia-life.com

*お問い合わせ*
info*heartofindia-life.com
(*を@に変えてください)
    

sidetitle最新記事sidetitle
sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitleTree-Arcivesidetitle
sidetitleインドの神様sidetitle
ガネーシャ
ガネーシャ
YOGAROOM
sidetitle検索フォームsidetitle
sidetitleRSSリンクの表示sidetitle
sidetitleQRコードsidetitle
QR